感謝感激!
今日リコーさんから大きな箱が届きました。
「この時期に何だろう」と思って開けてみると、そこには小さな箱がたくさん。
ゴミゼロ参加の方にプレゼントということです。
「今回だけではなく継続的にスポンサーになります」という心強いメッセージに大感激。
皆さん、コンパクトを買う時に迷ったらリコーのカメラを買いましょう。
なんてったって鉄道写真を応援してくれる熱い会社ですから。

RICOH
「この時期に何だろう」と思って開けてみると、そこには小さな箱がたくさん。
ゴミゼロ参加の方にプレゼントということです。
「今回だけではなく継続的にスポンサーになります」という心強いメッセージに大感激。
皆さん、コンパクトを買う時に迷ったらリコーのカメラを買いましょう。
なんてったって鉄道写真を応援してくれる熱い会社ですから。

RICOH
| お知らせ | 21時02分 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
感動。
今回のトリテツ問題を引いて冷静に見ていると鉄道の雑誌もプロも臭いものには蓋をする。また実につまらないことしか言えないことが分かり幻滅していた。しかし、先日横浜で行われたCPプラスで泉さんがマナーやモラルに対して堂々と喋っていたのを見て興味を持ちこのブログに行き着いた。今この上なく感動して興奮している。実は直球で言うと今まで二世写真家として見ていた。でもこの活動を知り改めて写真を見てみるととても心に染みた。今まで色眼鏡で見ていた自分も同時に見えた。今回は年度初めということもあり参加できないけれど今後は必ず参加したい。今まで自分たちの世代が撮影地を汚してきたという事実は否定できない。自分が捨てていなくても放置していたのは捨てるのと同じ罪だと感じているから。本当に恥ずかしいことだ。だから罪滅ぼしをして今後は気持ち良く写真を撮っていきたいと考えている。結局は自分の満足のためになってしまうのだが。これからの鉄道写真は泉さんがグイグイ引っ張っていって欲しい。そして写真を撮り写真展で多くの人を感動させて欲しい。その時は変化球に大いに期待したい。今まで誰も撮らなかった世界を見せてくれるのではないかと楽しみでならない。またこの活動に対してスポンサーとなるリコーにも泉さん同様熱いものを感じる。色々考えていたけれどCX3に決めた。興奮して長文かつ乱文になってしまったけれどもし不適切であれば斬ってもらって構いません。侍に斬って貰えるならば本望です。兎に角この思いを伝えたく書かせて戴きました。
| 武山 | 2010/03/21 23:48 | URL |