fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

必要なもの

早くも周囲の方から質問がありました。
「何を持っていけばいい?」というものです。
そういえば書くのを忘れていましたね。

必要なものは、まず軍手
ゴムでコーティングされたものが便利です。
以前はホームセンターでしか売っていなかった緑色のゴムがついた軍手も最近はコンビニで売られています。
なぜゴムつきがいいかと申しますと古いゴミは湿っていることが多いんです。
これをずっと繰り返していると手はグチャグチャに濡れてくるんですよ。
これが続くと結構キツい。
軍手&ゴム手袋という重ね着もOKです。

それからウェットティッシュ
これもあると何かと便利ですね。

あとは汚れてもいい服装でしょうか。
特に靴は汚れることもあるので注意してください。

こちらのブログはコメントできます。
そこで参加される方は「参加する」と一言残していただけると幸いです。
というのも、こういうのって、ある程度の人数を事前に伝えなければならないことが多いんですね。
もちろんハンドルネームで構いません。
HPやブログをお持ちの方は貼付してアピールしてください。

不適切なものは容赦なくバシバシ斬りますので安心してコメントしてください。

| お知らせ | 10時09分 | comments:37 | trackbacks(-) | TOP↑

参加表明

実習の後に参加します。
いつも使ってる45cmゴミバザミを持って行ったら、かえって邪魔でしょうか?

| mill | 2010/03/17 13:57 | URL |

ありがとうございます

45cmゴミバサミ!
ってことは45cmあるわけですよね。
持ってくるの大変じゃありませんか?
もちろん便利品OKです。
好きなスタイルで参加してください。

| 広田泉 | 2010/03/17 14:39 | URL | ≫ EDIT

当日は参加できないのですが、何らかのカタチでお手伝いさせていただきたく思っています。
当日使うゴミ袋などをお送りしたいのですが、よろしいでしょうか?

| 店主 いち。 | 2010/03/17 15:15 | URL | ≫ EDIT

いちさん

いちさん、ありがとうございます。
当日って土曜日ですからね。
「かっちょよくプリントしてください」っていう方々のために鉄道写真をバシバシ焼いていてください。
それでゴミ袋なんですが実は大多喜でもゴミゼロという運動をやっていて、そのゴミゼロネーム入り袋の残りがあるんですって。
ちょっと凄いでしょ。
そんなわけで次回ください。
本当にありがとうございます。

| 広田泉 | 2010/03/17 16:03 | URL | ≫ EDIT

参加します!と手を挙げたいところなのですが…
サラリーマン稼業にとって年度始めは身動き取れない。
たぶん、広島周辺をウロウロするのが関の山。
でも、同じ日、同じ時間に何かしたい。
もし、線路端にいることができればゴミ拾いします。

| 広島かき | 2010/03/17 19:45 | URL | ≫ EDIT

こんばんは(^^)
自分のブログに「530」を貼ろうと思っていたところ、広田先生の
今回の始動ブログを拝見いたしました!
是非参加したいのですが、この日は残念ながら参加できません(>_<)
広田先生やそのほか多くの鉄道写真家の方の素敵な写真で
新しい世界を広げることができました♪
今度は私が何かお手伝いすることができたらと思っています(^^)
次回、できれば是非参加したいです♪

| 麦・穂 | 2010/03/17 20:57 | URL |

広島かきさん

参加されるのも、もちろん嬉しいけれど
その想いが何より嬉しいです。
同じ日、同じ時間じゃなくても
いつでも変わりません。
皆で鉄道を愛する気持ち忘れないようにしたいものですね。
広島でも、やりましょうよ。
ということで広島支部丸投げ宣言(笑)

| 広田泉 | 2010/03/17 21:44 | URL | ≫ EDIT

麦・穂さん

これが終わりではありません。
まだ始まったばかりなので、いつでも参加してください。
先日はCP+に来てくださったんですね。
よく似た人がいると知りびっくりです。

| 広田泉 | 2010/03/17 21:46 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。

先日のCP+で、矢野さんとの楽しいトークショーを拝見して、ネガティブになっていた心がポジティブに傾いてきました。ありがとうございました。

私は参加することができませんが、撮影地にゴミが落ちていたらなるべく拾うように心がけたいと思います。

| yamabushi | 2010/03/18 00:52 | URL |

yamabushi様

嬉しいお言葉ありがとうございます。
このまま、どんどんポジティブ路線を駆け抜けちゃいましょう!
ひとりひとりの心がけで撮影地だけに限らず様々な場所が綺麗になります。
ぜひ皆で、いい環境をつくりましょうね。

| 広田泉 | 2010/03/18 09:49 | URL | ≫ EDIT

参加します!!

泉先生、はじめまして。

「自分は捨てない」だけでは、現状より綺麗になることはありません。・・・という言葉がとても心に響きました。

駅から勤務場所まで10分ほど歩く間に数え切れないほどのタバコの吸殻を毎日毎日、見ながら通勤していますが、本当に嫌になります。なんとかしたい、なんとかしなければ、・・・といつも思いながらも自分ひとりではなかなか行動することが出来ません。
泉先生のこのような活動は、とっても素晴らしいことだと思いますし、微力ながら是非参加させていただこうと思います。4月3日、少しでもいすみ鉄道沿線が綺麗になればいいなと思います。

千葉県民なのですが、恥ずかしながらいすみ鉄道はまだ乗ったことがありません。民営化直前、国鉄木原線に一度行ったのみですので楽しみにしております。よろしくお願いします。

| グレタカ | 2010/03/18 22:55 | URL |

グレタカ様

ありがとうございます。
その日に全てのゴミが拾えるわけではありません。
だから、やれる範囲で拾いましょう。
おもしろいものでローラーかけて完璧に拾ったはずでも逆から見るとゴミだらけってもんなんです。
角度が変われば見えるゴミも出てくるわけで。
写真もそうですよね。
有名撮影地でも立つ位置によって全く違う写真が仕上がるものですし。
そんなお話しでもしながら掃除できるといいですね。

| 広田泉 | 2010/03/18 23:34 | URL | ≫ EDIT

参加したかったですが・・・!

一昨年7月のEOS学園(箱根登山鉄道)でご指導いただきました
xingと申します。
まだしばらく東北地方勤務予定でして、残念ながら当日は参加
できそうにありません。次回の企画があるときまで、こちらで
気づいたゴミを拾いたいと思います。
本企画の成功をお祈りいたしております!

| xing | 2010/03/19 21:25 | URL |

xing様

EOS学園、箱根教室お疲れ様でした。
まだ、もう少し東北ですね。大変なお仕事だと思いますが頑張ってください。
完成の暁には撮影に行きます!
ありがとうございます。

| 広田泉 | 2010/03/19 22:20 | URL | ≫ EDIT

参加します!

銚子電鉄撮影会でお世話になりましたとくとみです。
どんなところでもゴミが散乱していると気分が悪くなります。
ゴミをゼロにして、みんなで気持ちよく、楽しく撮影ができるようになればと思います。
よろしくお願いします!

| とくとみ | 2010/03/19 22:55 | URL |

とくとみさん

角館でお会いしてから銚子、CP+と色々参加していただきありがとうございます。
ゴミを避けて撮る必要がなくなるって本当に気持ちいいですよね。
よろしくお願いします。

| 広田泉 | 2010/03/19 23:34 | URL | ≫ EDIT

こんにちは!

同じ日に・・・という訳にはいかないかも知れませんが、
群馬の地より皆さんと同じ気持ちで線路端に立たせていただこうと思っています。

また何かお手伝い&バックアップできる方法があればなぁと、少々考えています。

この気持ちがもっともっと広がることを願って・・・

| しゅんはるパパ | 2010/03/20 09:32 | URL | ≫ EDIT

しゅんはるパパさん

同じ日、同じ場所じゃなくても普段からできることをするだけで
全体的に良い方向に向かうんじゃないかと思います。
群馬も皆でやりたいですね。
そのあたり色々お願いします。
丸投げしないので(笑)

| 広田泉 | 2010/03/20 11:51 | URL | ≫ EDIT

広田泉先生
はじめまして。

4月3日の参加は難しいですが、撮影に行く時はカメラバッグにゴミ袋っ!!
今日から実行したいと思います(。・ω・)ノ゙

| おうま | 2010/03/20 12:15 | URL | ≫ EDIT

おうまさん

今回は何も考えず4月3日なんて選んでしまいましたが私も会社員だった頃は4月1日前後なんて地獄の忙しさだったし予定もたてられなかった時期であることを思い出しました。
本当にすみません。
でも普段の心がけとしてカメラバッグにゴミ袋。
清々しい気持ちで撮影できるって素晴らしいことだと思います。

| 広田泉 | 2010/03/20 22:20 | URL | ≫ EDIT

広田泉先生♪
U*≧ω≦)ノ はじめましてっ!
今回先生が 実行されようとされてるコト本当にすばらしいコトだと思います。
心の中では思っていても、(一ω一*U ウーム。
なかなか実行にうつすのは難しくも勇気もいるコトだと・・・。

ワタシは残念ながら、博多人なので参加はできませんが。・+U゚≧◇≦゚U+・。
ゴミ拾いは どこでだって可能ですよね♪
「なんでこんなとこに捨てとぉ~とぉ~!U|||▽д▽)」
と思うだけではなく、常に拾う心を持ってゴミ袋も持って遠くから参加したいと思います♪

| パンダ | 2010/03/20 23:13 | URL |

パンダさん

ありがとうございます!
ゴミ拾いはいつでも、そしてどこでも誰でも可能です。
ゴミ袋を片手に。
最初のひとつを拾うまでに時間がかかることもありますが
2つめ3つ目となると全然問題ないどころか楽しくなってくるから不思議です。

| 広田泉 | 2010/03/20 23:38 | URL | ≫ EDIT

こんにちは(^^)

先日、今回は残念ながら・・・とコメントいたしましたが、
参加できるようになりました!(^0^)/
当日お役に立てるように頑張ります♪

泉先生とは鉄道バトルイベントの時に、一緒に写真を撮って
いただきました(^^)
残念ながらニコンユーザーなので、いっつも「EOS学園」の
お知らせを羨まし~く拝見しています(^^;
当日、よろしくお願いいたします

| 麦・穂 | 2010/03/21 13:33 | URL |

すみません(^^;

それから、次回は是非リコーのGRシリーズを
購入させていただきます!
(以前から欲しかったのですが^^v)

| 麦・穂 | 2010/03/21 13:47 | URL |

麦穂さん

ありがとうございます。
GRは最高に面白いカメラです。
そのままはまってしまうと次はGXRという方向に進んでしまいそうなので
お金の使いすぎに気をつけてくださいね。

| 広田泉 | 2010/03/21 21:17 | URL | ≫ EDIT

御苦労さまです
この活動がお祭にならずに
目に見えるゴミだけでなく 
マナーの悪い撮影者も一掃出来ればと望んでおります 
 これもゴミと言ったら言い過ぎかもしれませんが
@その三脚の足先 本当に立てて良いところですか?
@踏切以外で線路を横断していませんか?
@あぜ道も私有地ということご存じですか?
@一般乗客に迷惑をかけていませんか?
@肖像権とは言いませんが、勝手にカメラを向けていませんか?

お願い
 当日東総元駅近隣に路上駐車はご遠慮ください
 お願いすれば国吉駅に駐車出来るかもしれませんので

成果を期待しています

| こやまつの紫陽花から | 2010/03/22 10:55 | URL |

こやまつの紫陽花から様

ありがとうございます。
でも「撮影者を一掃」というのは違うと私は考えております。
人間は決してゴミではありません。
意識が変われば行動も変わると信じているからです。
しかし我々はまだ実際にはスタートラインに立ってもいません。
全てはこれからだと思いますので宜しくご教授くださいませ。

また駐車に関してはゴミの回収、その他活動のために必要な荷物等がありますので必ず車が必要になってきます。
そこで現在2つの方向で申請を出しています。
単にゴミを捨てるだけでも様々な問題は発生してくるものですね。
まずは、そのあたりをひとつひとつクリヤーにしなければならないと感じています。
@に続くマナーの問題は今後少しずつアピールしていこうと考えています。
そのためにも、まずは撮影地に散乱したゴミを片づけなければなりません。
言葉より行動しなければ何の解決にもならないと感じたからです。
ひとつひとつ慎重に確実に行動してゆくことから、じれったいと感じるかもしれませんが温かく見守っていていただければ幸いです。
コメントありがとうございました。
もし何かありましたら、どんどんコメントください。

| 広田泉 | 2010/03/22 18:35 | URL | ≫ EDIT

メンバー代表2名で参加させていただきます。

どんなゴミがあるのか、どれほどのゴミが集まるのか。
現状をしっかりと見て、この活動を広く伝えて行きたいです。

よろしくお願いいたします。

| 鉄道写真サークル 七鉄の会 | 2010/03/26 11:51 | URL | ≫ EDIT

七鉄の会!

あーホント嬉しいです。
今回は色々と問題点も出ると思いますがよろしくお願いします。

| 広田泉 | 2010/03/27 22:35 | URL | ≫ EDIT

参加します

今日、先生の講座に参加させて頂きました
とっても楽しかったです!!

最初は皆さんの写真を見ているうちに、とても場違いな所にいる気持ちになってきて、
自分の写真は出さずにこっそり帰ろうかと思ったほどでした
それでも先生の優しいコメントを頂いたら、すっかり舞い上がり、
帰りの足どりはルンルンで、沢山のスイーツを買い物してしまいました
今日は本当にありがとうございました

530の活動、ステキな事だと思います
当日は撮影会の後、感謝の気持ちをこめて参加させて頂きます
よろしくお願いします!!

| マユピー | 2010/03/28 00:47 | URL |

マユピーさん

昨日はお疲れ様でした。
写真は撮ったらプリントして飾り暫く向き合うことで
必ず見えてくるものがあります。
昨日見せていただいた写真をまずは飾ってください。
ゴミを拾って気持ちよく撮影ができると、また見え方も気持ちも変わってくると思います。
まずは、それを体感してみて下さい。

| 広田泉 | 2010/03/28 14:25 | URL | ≫ EDIT

はじめの一歩

来週の週末は・・・
ゴミ拾い 初めの一歩ですね

少しずつ 周りに理解をしてもらって 活動を広げられたらいいですね

私も参加したいのですが なにぶん子沢山の母子家庭なもので・・・

埼玉でする時は是非!!子供達全員と参加させて頂きます

| ruru79_5 | 2010/03/28 14:30 | URL | ≫ EDIT

ruru79_5さん

いよいよ来週末です。
まだ始まってもいませんが今後は色々な場所でやりたいと思っています。
ひとりでやると何時間もかかってしまうゴミ拾いも
何人かあつまると、あっという間にできてしまう。
そんな様子をお子さんにも体感して欲しいなぁ。
ゴミ拾いがきっかけでできることや話せることって、たくさんありますよね。
ご家族一緒に参加していただけるような体制をつくっていきたいです。

| 広田泉 | 2010/03/28 16:34 | URL | ≫ EDIT

こんにちは

大宮区:銚電撮影会、CP+ではお世話になりました。
ゴミ拾い参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

| DOBOKU | 2010/03/29 20:41 | URL | ≫ EDIT

DOBOKUさん

銚子撮影会楽しかったですね。
CP+では毎日のように来ていただきありがとうございました。
ステージ上って皆さんのお顔が見られるんですよ。
この勢いで楽しみながらゴミ拾いしていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

| 広田泉 | 2010/03/29 22:04 | URL | ≫ EDIT

EOS学園銚子電鉄教室に参加した東です。
こんな直前ですみません。参加します!ほとんど飛び入りですね。ちなみに妻は仕事のため不参加です。
大多喜駅に車を止めて集合場所に行きたいと思います。よろしくお願いします。

| 東 久登 | 2010/04/02 23:28 | URL |

東さん

あの後、ご夫婦で鉄道写真にすっかりはまってしまい7Dをポチッとやってしまったようですが、いかがですか?
ご参加ありがとうごいざいます。
嬉しいです。
明日はよろしくお願いいたします!

| 広田泉 | 2010/04/03 00:01 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT