fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ゴミゼロ一回目終了

ゴミゼロクラブの活動に参加していただいた皆様。
本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
普段一人でゴミ拾いをしている時では決して集められないほどの量を拾うことができたし何より喋りながら笑いながらゴミ拾いできたことが嬉しかったです。

おかげさまで実施したエリアはとても綺麗になりました。
しかし、凄いゴミの量にビックリ。

R9320569.jpg

写真では分かりにくいと思いますが年代物のレトロなゴミから、つい昨日、今日に捨てられたと思われるゴミまで本当に凄い量でした。
種類で言えばお弁当や、おやつ。そして飲み物のゴミが9割といったところです。
中でもカンとペットボトルを合わせると軽く300本以上でした。

今回、参加していただいた方の多くは最近、鉄道写真を始めた方が多かったのが特徴でした。
ちょうど桜がピークを迎えた今日は天気もいいし絶好の撮影日和。
なのにゴミ拾いに集まったのだから本当にいい方ばかりで、そんな方々と一緒に活動できたことを誇りに思います。

「こうすればよかった」なんて色々と反省する点も多いけれど、これも一回目を開催できたから感じることであって今後の材料にしていきたいと思います。

また大多喜町役場の方々、協賛スポンサーの市川ソフトラボラトリーさん、タムロンさん、リコーさん。それから本日、同行していただいた、いすみ鉄道さん。またベースとして快く場所を提供してくださった味の研修館の方々。
皆さまのご協力で活動することができました。
ありがとうございました。
またやりますので引き続きよろしくお願いいたします。


| お知らせ | 22時08分 | comments:18 | trackbacks(-) | TOP↑

お疲れさまでした!

ゴミ拾いしてこの言い方は変だとは思いますが、でも正直楽しかったです。

あれだけ拾ったので達成感もありますが、それよりなにより集まった方々の粛々とした仕事ぶりを見たからでしょう。
あんなゴミの捨て方をする人もいるけれど、一方こんなに心ある方っているんだ、という想いが大きくきっと静かに感動したんです。救われたような気持ちになりました。

写真愛好家ならどこかに撮りに行きたい晴天の土曜の午後にゴミ拾いすることを選んだ方々、お疲れさまでした。どこかでまたお会いできることを楽しみにしております。

| mill | 2010/04/03 23:08 | URL |

お疲れさまでした。

自分のブログにも書いたのですが、拾うのも大事ですが捨てないようにもしなきゃ、とも思いました。
でないといつまでたっても終わりませんものね。
我々も仲間内で「いつもカメラバッグにゴミ袋入れとこうよ」と決めてます。

今回の皆さんとは今度撮影会でもお会いしたいですね(笑)
良い機会を作って頂きありがとうございました。

| oridon | 2010/04/04 08:09 | URL | ≫ EDIT

広田先生、昨日はお疲れ様でした。

実際にやってみると予想以上のゴミ。
いつのゴミというのが多かったのも拾っていて感じました。
過去の負の遺産 と言えばおおげさでしょうけど。

この作業はたぶん永遠に続く課題でしょうね。

しかし明るい未来のためにコツコツとやっていくしかないでしょうね。

また次の機会を楽しみにしております。

| むねき | 2010/04/04 15:11 | URL | ≫ EDIT

お世話様になりました(^^)

広田先生、皆さま、一昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m
うぐいすの鳴き声が響く素晴らしい風景の中での
作業、とても爽快でした!
沢山のゴミでびっくりでしたが、自然と皆さんで協力して
作業できたことも、とても楽しく有意義な時間でした。
次の機会もできましたら是非参加させていただきたいと
思います(^^)
ありがとうございました!

| 麦・穂 | 2010/04/04 22:57 | URL |

millさん

楽しかったなんて声が聞けるなんて
こんなに嬉しいことはありません。
ありがとうございます。

| 広田泉 | 2010/04/04 23:08 | URL | ≫ EDIT

oridonさん

現在たくさんの人がカメラを持ってでかけています。
皆さんが「いつもカメラバッグにゴミ袋入れとこうよ」
になったら日本中綺麗に生まれ変わりますよね。
今後もよろしくお願いします。

| 広田泉 | 2010/04/04 23:10 | URL | ≫ EDIT

むねきさん

今回も「全てのゴミが拾えたか」って訊かれたら自信を持って「ぜーんぜん」と言えます。
あれだけ隈なく拾ったつもりでも必ずこぼしているはずだからです。
でもね、地道でも、やっていれば悪くなることはありません。
そう思っています。
また、やりましょうね。
ありがとうございます。

| 広田泉 | 2010/04/04 23:13 | URL | ≫ EDIT

麦・穂 さん

本当に爽快でしたね。
こういう気持ちで写真を撮ると絶対に普段とは違う写真が写るものです。
これからも、やりましょう。
ありがとうございます。

| 広田泉 | 2010/04/04 23:16 | URL | ≫ EDIT

お疲れ様でした

広田先生、参加された皆さん、お疲れ様でした。国鉄木原線の民営化の2日前に訪れて以来(20数年年ぶり)、いすみ鉄道には初めて行きましたが、想像以上の菜の花の多さ、綺麗さに、ただただ感動でした。こんな綺麗で素敵な鉄道をなくしてはいけないし、ゴミで汚しても絶対にいけない!そう強く思いました。

何故こんな素敵な場所に平気でゴミを捨てるのか?・・・怒りがこみ上げてくる思いもありましたが、多くの皆さんと同じ気持ちでゴミ拾いをしていくのは楽しい時間でもありました。終わった後はとても気持ちよく、また違う気持ちでカメラを構えられた気がします。

そしてじゃんけん大会では(いつもはからっきし弱いのですが)あれよあれよと勝ち進み優勝させていただきました。市川ソフトラボラトリーさんにも感謝感謝!!です。広田先生も快くサインに応じて下さいましてありがとうございました<m(__)m>
もちろん、今後も出来る限り参加させていただきます。

こんな活動がずっと継続してもっともっと大きな輪になっていけばいいなと思いました。帰りの上総中野駅、千葉駅で落ちている缶、ペットボトルがいつも以上に目に付き、数個ではありますが拾って帰りました。




| グレタカ | 2010/04/05 07:28 | URL |

広田先生、ご参加の皆さんお疲れさまでした

子供を伴っての参加。
ゴミを拾うのはゴミを捨てないということに繋がります。

いい経験をさせられました。ありがとうございました。

| よっこ* | 2010/04/05 10:02 | URL | ≫ EDIT

広田さん、皆さんお疲れ様でした。
あれ程多量に宝物が?(笑)埋蔵されているとは・・・ビックリでした。
拾いながら、カメラなしで列車を見るのも良いですね~
530の旗でも掲げて作業するとアピールできるかもしれません!
また、参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

| DOBOKU | 2010/04/05 17:06 | URL | ≫ EDIT

グレタカさん

帰り道もゴミゼロされたのですね。
最高です!
SILKYPIXガンガン使い倒してください。
「現像っておもしろい」と感じるはずです。
マニュアルなしでも直感的に作業ができるソフトって、そうそうないですからね。

| 広田泉 | 2010/04/05 21:16 | URL | ≫ EDIT

よっこ* さん

お子さんが参加してくれて嬉しかったです。
こういうことを早いうちにしておくと決して捨てることはないと思います。
また、お二人で参加してくださいね。

| 広田泉 | 2010/04/05 21:18 | URL | ≫ EDIT

DOBOKUさん

カメラなしで見るとファインダー越しじゃ決して見えないものが見えてきますよね。
写真のためのヒントがいっぱいです。
どこかゴミの目立つ撮影地とかあったら教えてください。
みんなで拾いに行きましょう。

| 広田泉 | 2010/04/05 21:24 | URL | ≫ EDIT

お疲れさまでした

美しい景色、そこを訪れる人達、ゴミの量、この関係は永遠のテーマなのでしょう。
でも少しでもゴミの量を減らしたいものです。
ゴミをみて良い気持ちの人はいませんから。
自分のゴミは持ち帰っても、他人のゴミまでなんとかしようとするのはなかなか出来る事ではないと思います。
それを問題提起し、実際に役場に問い合わせ、諸々の手続き、ゴミ拾い活動まで、有言実行された泉先生は、凄い!!!
次回の予定が出ましたらまた参加したいと思います。
そして、快く協力された皆さんとの再会と、素晴らし仲間が増える事を期待します。

東総元の長閑で美しい景色、カエルの大合唱やウグイスの美声、水田のオタマジャクシなどは、自分の田舎を思い出し大変癒されました。
いすみ鉄道、廃線にならずにずっとあの風景を保ってほしいです。

| マユピー | 2010/04/07 00:56 | URL |

マユピーさん

先日はお疲れ様でした。
いすみ鉄道、残るといいですね。
私は大して何もやってませんよ。
当日、皆さんが頑張ったから綺麗になったのだと思っています。
これからも、やりますのでぜひ!

| 広田泉 | 2010/04/08 20:37 | URL | ≫ EDIT

少し遅くなってしまいましたが・・・ (゚∀゚;U
広田先生、参加されたみなさんお疲れ様でしたっ!ヽU*≧▽≦*Uノ

こうして画像を見ると・・・すごいゴミの量!!!!∑ヾ(゚◇゚|||U
もう あんぐりのびっくりです。 ∑O(≧O≦;OU

自分一人だけなら良いたいっ♪ 誰か捨てとぉ~けんが良いや~♪
(↑博多弁炸裂ですみません。ヾ(¬∀¬;U)

そんな考えがゴミを 増やしていってるのでしょうか・・・
ただゴミ箱に捨てるだけor持ち帰るだけ。 
なのになぁ~・・・U;・ω・)

ゴミゼロで みなさんが気持ちよく撮影ができる日がきますようにっ!
不参加でのコメント失礼致しましたっ。

| ぱんだ | 2010/04/10 11:16 | URL |

ぱんださん

写真で見るより凄い量でした。
でも、どれだけ拾ったかというよりも
少しでもいいから拾うことが大切だと考えます。
博多からの応援ありがとうございました!

| 広田泉 | 2010/04/13 19:51 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT